最近、デザイン思考という言葉が、よく聞かれるようになりました。
デザイン思考を学ぶセミナーや研修、ワークショップを行う団体も多数あります。
しかし、ビジネスプロデューサーには、机の上で習うような教科書通りのやり方は
残念ながら役には立ちません。
その日、その時、その場所でだけで勉強して満足するのではなく、
翌日から、自分自身のビジネスに生かせる場が、 BPA LIVE です。
ビジネスプロデューサーのための3つの思考法
昨年、BPA LIVE Vol.19にて、プレゼン資料を作るための
ビジネスプロデューサーに欠かせない「3つの思考法」を覚えていらっしゃるでしょうか?
(BPA LIVE Vol.19は会員登録されますと、メンバーズ限定ページで全編をご覧いただけます。)
⇒ メンバーズページ 「BPA LIVE」
ビジネスプロデューサーにとって、プレゼン資料は重要な役割をもちます。
だからこそ、
誰もに理解しやすく、
伝わりやすく、
プロらしく、
素早く作りたい
と願われるのでしょう。
プレゼン資料の条件は、プレゼンの全体を通して、
ストーリーとしての流れがあり、
しかも最初から最後まで、風が通り抜けるような自然さの中で、
ロジカルに繋がっていることです。
そのためには、思考法を知ることが大切です。
創造的思考、論理的思考、批判的思考、戦略的思考と、
様々な角度がありますが、それを魅せるためには、
プロと呼ばれるプレゼン資料に感じられる、デザイン思考が求められてきます。
「創造的思考」-「論理的思考」-「デザイン思考」-「批判的思考」-「戦略的思考」
と、5つの思考法のうち、
前回、3つの思考をテーマに、
実際の会員の方の事業を参考モデルとして
3つの思考法に即して、その場で描いていただきました。
まさに魅せる誰にも負けないプレゼン資料の制作過程を知り、
ここで学んだ方法を自分のビジネスモデルに生かして、結果を出された人もいます。
前回のBPA LIVEでは、
美しいビジネスモデルを、国内、海外の2つのビジネスをテーマに、
生きたビジネスモデルの研究を行いました。
今回は、自分の美しいビジネスを生み出すために、
ビジネスプロデューサーとビジネスプロデューサーを目指す方がたに、
自分の思考に囚われない、ビジネスに有効な思考法を学んでもらいます。
BPA LIVE Vol.29 開催要項
【開催日時】2014年8月6日(水) 18:30-20:30 ※開場18:15
【開催場所】東京大学キャンパス内 伊藤国際学術研究センター3階 中教室
(3階エレベーターを降りてすぐ)
(〒113-8654 東京都文京区本郷7-3-1)赤門横
【参加資格】BPA正会員、準会員、読者会員、体験参加者 若干名